吉本理論ドライバー編を購入したので評価・レビューします
100球中80球をナイスショットできる
一軸左肩ドライバー理論
「ドライバーがどうしてもスライスしてしまう。。。涙」
「緊張するとトップが出てしまう、、、汗」
「今よりドライバーの方向性を安定させたい!」
アマチュアゴルファーにとって、ドライバーショットの悩みは尽きないものです。
練習場でも多くの方が、熱心にドライバーの上達に取り組んでいます。
ティーグラウウンドからボールをかっ飛ばすのは、大変気持ちよくゴルフの醍醐味の一つですもんね。
もちろん、正確なドライバーショットが打てるかは、スコアに大きく影響します。OBやラフに入れてばかりでは、なかなかスコアは伸びません。
正確なドライバーショットを打てるようになりたいという方にオススメなのが、各種ゴルフ雑誌にも登場する吉本巧プロのレッスンDVD『吉本理論ドライバー編』です。
※実際に購入してみました
この吉本理論は、アマチュアゴルファーに最適な一軸スイングを習得できるレッスンDVDです。
ドライバーショットの飛距離を伸ばそうと、体重移動を大きくする2軸スイングを実践している方もいるかと思いますが、プロならともかくアマチュアには難しい理論だと吉本プロは言っています。
もちろん、体重移動を少なくして、飛距離をあきらめろと言っている訳ではありません。
一軸スイングだと体重移動は少なくなりますが、その分クラブの芯を捉える確実性が増すので逆に飛距離がアップするケースも多いです。
現在のクラブはとても性能が良いので、そのクラブの性能をより引き出すことも、飛距離と方向性の安定に重要な要素になります。
そして、一軸スイングで芯を捉えるスイングができるようになったら、その基本を崩しすぎないよう徐々に体重移動を増やしていきましょう!
この流れが、一番効率的の良いドライバー上達への道筋になると吉本プロは考えています。
今現在、自分のドライバーに満足できていないのであれば、ゴルフ歴が何年であってもこの道筋に戻って学び直すべきです。
吉本理論は、どうして一軸スイングの安定したドライバーを手に入れられるのか?さらに詳しい解説を公式サイトで確認してみてください。
今すぐに公式サイトを確認したい方はこちら
⇒⇒⇒吉本理論ドライバー編の公式サイトはこちらをクリック
このような間違いをしている方は要チェックです
吉本プロが、各Disc内でアマチュアゴルファーが間違ってはいけないポイントを詳しく解説しています。
このDVDを学ぶことで、以下のような間違いを改善することができます。あなたが悩んでいるポイントがないか?チェックしてみてください。
Disc1 アドレス⇒バックスイング
● バックスイング時に首の付け根を意識して、上半身の軸が右に移動しないようにしてください。インパクト時にしっかりと左に移動できなければ、クラブの芯でボールをとらえることができなくなってしまうからです。
● バックスイングは、スムーズに上がるようではいけません。二軸のスイングになってしまっています。
● バックスイングの始動は、腕や手首から始めてはいけません。
● バックスイングでクラブが地面と平行になるまで、真っ直ぐやアウトサイドに引いてはいけません。その後のバックスイング後半で、肩が回らないぶん手だけでトップまでもっていってしまうからです。
Disc2 テイクバックの動き
● バックスイングで胸の面が回る前に、腕の力トップの位置を作らないようにしてください。
● バックスイングの始動と共にコックをしないでください。フェイス面がぶれやすくなり、方向性の安定に欠けてしまいます。
Disc3 トップ⇒ダウンスイング(飛距離を出す方法)
● 腕からダウンスイングを始めてはいけません。腕と左肩がぶつかり、腕が体より前に押し出されてしまい、ヘッドがアウトサイドから下りてきてしまいます。
● ダウンスイングの際に、頭や首の付け根は左に移動しないようにしましょう。
● ダウンスイング時に右脇は自分で閉めないようにしてください。
● 腰からダウンスイングをしないでください。腰から始動してしまうと、下半身の動きに上半身がついていけずミスショットする確率が上がってしまいます。
● トップの間を作ってからダウンスイングを始める。間を作る前に始めてしまうと、体が突っ込んだ形になってしまいます。
Disc4 ダウンスイング⇒インパクト
● 無理にアッパーブローでインパクトししないでください。アッパーブローだとダウンスイング時に上半身が右足側に残ったままになり、腕のみの力でスイングをすることになってしまうからです。
いかがでしょうか?自分のスイングに当てはまっていることはありませんか?
これら間違いを修正しなければ、アマチュアゴルファーのドライバーはなかなか上達しません。
なぜ修正しなければいけないのか?習得すべき正しいスイングは、本編で吉本プロが繰り返し繰り返しレッスンしてくれています。
当サイト経由の吉本理論ドライバー編購入実績
当サイト経由で、吉本理論ドライバー編を8名の方が購入しています。
吉本理論ドライバー編の最終評価
吉本理論ドライバー編は、一軸理論でアマチュアゴルファーが正確なドライバーショットを打てる内容になっています。
吉本プロが自身のスイングを細かく解析して見えてきたことや、延べ20000人を超えるアマチュアゴルファーをレッスンした経験を元に構築されています。
DVDをじっくり見たうえで、このDVDで学ぶことをオススメできる方とオススメできない方を評価したいと思います。
こんな方にはオススメできない
● 吉本理論アイアン編を学んだことがある(内容に重複する点があります)
● 方向性よりもとにかく飛距離を伸ばしたい
● アドレスの取り方も分からないぐらい、ゴルフを始めたばかり
● 平均飛距離が270ヤード以上の方
こんな方にオススメできる
● 方向性を安定させたい
● スライスやトップに悩んでいる
● 芯を喰うインパクトで毎回打ちたい
● アマチュアゴルファーに合ったドライバー理論を知りたい
● メディアで取り上げられたプロの理論を学びたい
● 返金保障付きで金銭的リスクなして実践したい
● 100球に1球のスーパーショットより100球に80球ナイスショットを打ちたい
このDVDには、飛距離アップ保障が付いています。
30日以内に50ヤード以上飛距離アップしなければ商品代金の返金
というものです。
ただ、正直なところ50ヤード飛距離がアップする人は、レベルが限られてくるかなと思います。
現在、200ヤード前後の人が250ヤードにアップする可能性は十分あります。ただ、250ヤードの人が300ヤードになれるかというと?かなと思います。
もちろん、全てのレベルの人に返金保障は適応されますので、もし実践しても結果が伴わなければ遠慮なく返金請求しましょう!
30日間の返金保証なので、購入時はDVD到着後すぐに実践できる時をお勧めします。30日って案外短いですから。
DVDは、公式サイトから申し込み後、だいたい2〜3日で到着します。
まずは、吉本理論ドライバー編で方向性の安定した260ヤードのドライバーショットを手に入れてください。
それだけでも、今よりもスコアはアップし、ゴルフが楽しくなりますよ。
※DVD・教材の購入が初めての方は、購入の手順をこちらのページで解説しています。ぜひ一度ご覧ください。
DVD・教材を購入する手順について